フロアコーティングの種類より、UVコーティングの特徴・ポイントをはじめ、おすすめ商品や口コミを紹介します。
UVコーティングは、紫外線硬化樹脂(UV樹脂)を床に塗布し、紫外線ランプを照射することにより塗膜を数秒で硬化させるという工法です。フローリングの表面を、極めて硬度の高い塗膜面で覆うのが特徴で、その厚さは実にワックスの10倍超。
耐久性があり効果の持続力が高いため、自動車のボディ、ピアノ、携帯電話、高級家具などの幅広い分野で採用されています。
このような特性から、UVコーティングは高級ピアノのような表面の美しさもさることながら、耐久性と傷のつきにくさで人気があります。耐久性についてはほぼメンテナンスフリーで、15年から30年にわたって使うことが可能(他の施工方法は一般に2~10年)。また傷もつきにくいので、スリッパなどの摩耗からフローリングを守ってくれるほか、ベッドやチェストなどを引きずった時に、傷跡がついてしまう恐れもありません。
さらにUVフロアコーティングの特徴として、速乾性も挙げられます。高性能のUV照射装置で、一瞬にしてコーティングしてしまうので、施工からすぐに家具を運び込んだり部屋に入ることができるのです。
一方、UVフロアコーティングの難点をあげるとするなら、コスト面でしょうか。施工にあたってUV照射装置という特別な機材を使用するため、費用は他の工法より高めになるのです。また、UVコーティング独特の「光沢」があまり好きでないという人にもおすすめできません。つや消しのマットな仕上げをすることは基本的に不可能です。
【おすすめポイント】
製品名(会社名) | 特徴 | 耐久年数 |
---|---|---|
グッドライフコート 光 (グッドライフ) |
最先端の技術を駆使したUVコーティング。耐久・耐薬性能を誇り、美しい光沢が持続。 | 30年 |
UVコーティング (エコプロコート) |
摩耗、水、薬品など、あらゆる生活ダメージに対する優れた保護性能。 | 20年 |
わんこを飼っているので、フロアがよく汚れるのですが、サッと拭いて落としやすいのでいいと思います。
2歳と4歳の子どもが床にいろいろな物をぶつけてしまうのですが、傷はほとんどつきません。
施工から3年余り経過しましたが、いまだに施工の直後と同じ輝きをしっかりキープしています。
もう少し光沢が気になるのかと思っていましたが、懸念したたほどいやらしい感じでなく、高級感があって仕上がりには満足です。
食べ物やドリンクを、床にこぼしてしまっても、問題なし。簡単にふきとることができますし、後も残りません。