フロアコーティングの専門業者ミシナコーポレーションが独自開発した、ダイアフロアコーティングに関する基本情報をまとめています。
ダイアフロアコーティングは、空気中のH2O(水分)との化学反応で、セラミック(シリコン)とガラスを混合した皮膜を合成するという独自のコーティング方法。塗布したコーティング剤が化学変化することにより、フローリングに膜をつくるので、一般の塗料やワックスを塗る時と異なり、液剤の塗布量にかかわらず、均一に被膜を形成できます。
均一な皮膜がなぜいいかというと、磨耗の偏りや光沢ムラが発生しづらい、ギラギラしすぎない自然な光沢を得られるといったメリットがあるからです。また7~8Hという高い硬度を持っていて、耐久性も抜群です。
その他、ダイアフロアコーティングには「上品な光沢がある」、「UVカット日焼け防止剤が入っている」、「500種類のフローリングで密着を実現している」、「水や油はもちろん薬品、ペットの尿などに耐久性(耐薬品性35年品質保証付)がある」といった特徴もあります。
ダイアによるコーティングは非常に長持ちするうえに、耐久性・安全性・耐薬品性などの面で高機能を発揮しますが、今のところミシナコーポレーションでしか取り扱われていないのが難点。価格についても、ダイアは他の種類のコーティングと比較すると割高になっています。
【おすすめポイント】
製品名(会社名) | 特徴 | 耐久年数 |
---|---|---|
ダイアフロアコーティング (ミシナコーポレーション) |
業界唯一のすり傷耐久テストに合格した、超強力なフロアコーティング。 | 35年 |
子どもが食べ物や飲み物をこぼしてもシミができませんし、いたずらをしても傷がつきにくいので助かっています。
いろいろな工法のサンプルを取り寄せて比較・検討しましたが、仕上がりと質感がよかったので迷わず決めました。滑り止め効果もよく効いていて、これなら階段を安心して上り下りできます。
当初の予算よりやや高めでしたが、金額に見合った仕上がりです。 施工担当スタッフもとても丁寧でしたし、気持ちよくお願いすることができました。
最初は1階だけの予定でしたが、話を聞いて2階も工事することにしました。掃除も楽になりましたし、うちのワンコがいくら粗相してもフローリングはぴかぴかです。
ダイアコーティングで床がどれくらい綺麗になるか半信半疑でしたが、施工が完了してみると新築以上になっていて、とても感動しました。