FSSコートのフロアコーティングの種類をはじめ、サービス特徴や評判・口コミをリサーチしました。
FSSコートのフロアコーティングは、下地づくりに徹底してこだわる点が大きな特徴です。具体的には「床の傷を補修しなくては、1つ1つの行程の完成度があがらない」「ゴミや埃をまきこんで床をコーティングしても意味がない」というのがFSSコートの基本的な考え方。なお新築住宅の場合、打痕10箇所まで無償で修理してもらうことができます。
その他の特徴としては、施工体制が上げられます。自社に所属している豊富な経験と技術をもつ職人が、責任をもって工事とアフターサポートを担当するサービスが、北海道から九州にいたる全国で受けられます。料金体系が分かりやすいのも評価できる点。面積による一律料金(XXm²までXX円。XXm²以上YY円)となっていて、シンプルに総費用をつかむことができます。
フロアコーティングの人気商品は、ナノコンポジット技術でガラス皮膜を床に形成する「EPCOAT」です。その他、無機質セラミック、UV、弾性アクリルシリコン樹脂、高濃度ウレタンなど、様々な種類のコーティングから、自分のニーズにあった商品を選べます。
>>FSSコートの実力を調査!フロアコーティングのおすすめ業者比較ガイド<<
EPCOAT
平均耐久年数30年という、高い耐久性が魅力です。また水分や紫外線にも強いので、経年劣化も少なく、キレイな状態のフローリングが長続きします。
これまでは、ペットが粗相をするとフローリングにシミができてしまいましたが、もう大丈夫。粗相をしても、サッと拭くだけでキレイになります。
使用しているフローリングと同じ板にコーティング剤を塗って、サンプルとして送ってもらえました。事前に仕上がりが把握できて感謝しています。
FSSコートにフローリングの凹凸補修まで行ってもらいました。そのおかげか、仕上がりは想像以上でした。
コーティングするか迷っている人には、絶対にやるべきといいたいです。私の場合、入居してからコーティングしたのですが、 今にして思えば入居前にすれば良かったなと反省しています。
シリコンでのコーティングを依頼しましたが、大正解でした。一番驚いたのは、愛犬が走りまわっても傷がつかないことです。