仕上がりでフロアコーティング種類を比較。選び方やおすすめの種類、商品も紹介しています。
フロアコーティングの種類を、光沢やツヤ、表面の柔らかさといった仕上がりの面から比較調査しました。仕上がりのイメージに合わせて、どんなコーティング方法がいいのかを知っておきましょう。
フロアコーティングの種類 | 光沢の具合 | ツヤ出し/ツヤ消しの選択 | 表面の柔らかさ |
---|---|---|---|
UVコーティング | とてもピカピカ | 選択不可 | 普通 |
ガラスコーティング | ピカピカ~抑えめ | 幅がある | 硬い |
シリコンコーティング | ピカピカ | 選択できないことが多い | 普通 |
ウレタンコーティング | 普通 | 選択可能 | 柔らかい |
セラミックコーティング | 抑えめ | 選択不可 | 普通 |
ダイアコーティング | 普通 | 選択不可 | 普通 |
水性アクリルコーティング | ピカピカ~抑えめ | 自由に選択可能 | 普通 |
製品名(会社名) | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
グッドライフコート 光 (グッドライフ) |
UV コーティング |
紫外線で硬化する樹脂を使用し、最上級の光沢性と耐久性で30年保証がついたUVコーティング。 |
無機質ガラスコーティング (FSSコート) |
ガラス コーティング |
常温硬化型ハードコーティング剤を使用することで、高硬度や高耐久・高耐水性を実現。 |
ガラスコーティング (フロアコートプロ) |
ガラス コーティング |
フローリング表面にガラス塗膜をつくり、紫外線や傷から保護する高硬度のガラスコーティング。 |
床の仕上がり、特に光沢は、家によって求められるレベルが大きく変わってきます。光沢があればキレイというわけではなく、部屋の雰囲気や内装によって、「この部屋はややピカピカに、この部屋は光沢をおさえて」と、部屋ごとにこだわりがある人もいます。
上の表にまとめたように、光沢具合は各溶剤の性質と、それを使う業者の技術力によって左右されます。細かいオーダーを聞いてくれる業者を探して、理想の仕上がりを実現させましょう。
「なによりもツヤ出しにこだわりたい」という方におすすめなのが、UVコーティング。照明も反射するほどの光沢感があり、室内を明るく演出します。
「あまりツヤがなくてもいい」という方や「ツヤはいらない」と思っている方には、高硬度で光沢が気にならない自然な仕上がりに定評のあるガラスコーティングがおすすめです。